これからカナダに行こうと思っている方でカナダはお店の中でもタバコを吸うことが出来るの?などそういった疑問をお持ちの方もいると思います。
せっかくの美味しい料理がたばこの臭いで台無しになったら嫌ですよね。
今回はカナダのタバコ事情についてお伝えします。
【カナダのタバコ事情】カナダの街はタバコ臭いかも

カナダは日本と違って喫煙所のような壁で囲われたエリアのようなものはありません。
筆者の私はバンクーバーに1年滞在していましたが、カナダは喫煙者に優しい国だと感じました。
カナダのタバコが吸える場所

まず、カナダのタバコ事情によっては州によって違うので、今回はバンクーバー周辺のお話です。
まず、基本的に室内での喫煙は禁止です。
公共交通機関、駅構内、ビル、すべての建物内は喫煙禁止です。
ですが、ここまでは日本も同様です。
では一体どこで吸えばいいのでしょうか。
基本的に外であればどこでも吸えます。歩きタバコをしている人もかなりいます。
ですが、建物のドアや窓の近くで吸うことは禁止されているので、公園や路地などで吸えます。
ちなみに街中でマリファナやタバコを歩きながら吸っている人は沢山います。
もちろん、近くに子供がいる場合などは吸わないなど人としての配慮は必要です。
タバコの煙が嫌いな人もいるのでやめろと声をかけられる場合もあります。
喫煙所は存在する?

結論から言うと、喫煙所は存在します。
ですが、日本のように駅前に喫煙所として用意されているような親切な場所はありません。
そして、ものすごく数が少ないです。喫煙所はないものとして考えていたほうがいいです。
嫌煙家にとって喫煙所がないのはありがたいかもしれませんね。

上記画像は駅前のベンチに設置してある灰皿です。このように喫煙所としてこういったものが置いてある場所もありますが、滅多にありません。
【カナダのタバコ事情】タバコ販売店が少ない
カナダでは日本のようにコンビニでタバコが買えるわけではありません。
ドラッグストアやスーパーにもタバコは売っていません。
カナダではタバコの販売規制が厳しいので一定のお店でしか購入することができません。
ガソリンスタンド
カナダのタバコはガソリンスタンドで購入することができます。


上記画像はガソリンスタンドに併設しているショップ内の画像です。
タバコはレジの中の棚にあります。日本のコンビニと同じような場所においてあります。
しかし、日本のようにタバコの陳列が見えるようになっているわけではなく、棚に扉がついており、その扉が閉まっています。
なので、なんのタバコが置いているかわかりません。子供の目に止まらないようになっているのでしょう。
タバコ専門店
タバコはタバコの専門店にも売っています。
ダウンタウンにありますが、日本のような小さなタバコ屋さんではないので、分かりにくいかもしれません。
【カナダのタバコ事情】さいごに

日本のように気軽にお店に入って買えるものではありません。
そういった点でいえば、誰でも何処でも買える日本よりも少しタバコに厳しい国に思えますね。
ですが、日本よりも吸える場所が多いので嫌煙家の方にとってはすこし煙たく感じる可能性があります。
カナダでは屋外であればどこでも吸うことはできますが、購入はちょっとめんどくさいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント