これからワーホリや留学に行く方は海外で長期滞在することになります。
長期滞在するにあたって携帯電話が使えないと困ってしまいますよね。
なので、現地のSIMカード or eSIMを購入しなければなりません。
【カナダSIM】SIMカードとeSIMの違い
まず、SIMとeSIMの違いを理解しましょう。
SIMカード
SIMカードはみなさんご存知だと思います。上記画像がSIMカードです。
おそらく今みなさんが使用しているスマートフォンに入っているのではないでしょうか。
eSIM
eSIMとは、SIMカードと違いスマートフォンに差し込む必要がありません。
もともとスマホ内に組み込まれている部品なので、eSIMを購入した後、すぐに使えるようにできます。
iPhoneもAndroidもOSや機種によってeSIMが対応していないことがあるので、必ず自分のスマホがeSIMに対応しているかどうか確認してください。
そして、もしeSIMに対応しているのであれば購入するのはeSIMをおすすめします。
現地についてSIMカードを抜き差しして取り替えるよりも現地についてすぐに使えるeSIMのほうが圧倒的に便利だからです。
【カナダSIM】SIMフリーにしていないと海外SIMは使えない
格安スマホをお使いの方はSIMフリーになっている可能性がありますが、大手3社などのSIMカードを使用している場合はSIMロックを解除しなければなりません。
SIMロックの解除方法は携帯会社によって違うのでご自身でお問い合わせください。
SIMロックの解除をしていないとカナダ現地で携帯が使えないので必ず日本で行ってください。
ちなみに私はLINEMOを使用していましたが、LINEMOの方はSIMロックが解除済みになっていますのでそのまま海外のSIMカードをお使いいただけます。
【カナダSIM】SIMカードを買い忘れたらどうなる!?
SIMカードやeSIMを事前購入するのを忘れてしまった、という方もいらっしゃるでしょう。
大丈夫です、カナダは日本よりも多くの無料Wi-Fiが飛んでいます。
もちろん到着予定の空港にもWi-Fiありますのでご安心ください。
また、空港にもSIMカードが売っているので現地の空港で買うことも可能です。
ですが、現地の空港で買う気で行くよりも日本で事前準備していったほうが安心ですので、事前購入を推奨します。
【カナダSIM】カナダの大手携帯会社のSIMプラン
カナダの大手通信会社はTELUS, ROGERS, Bellの3社です。
そしてSIMカードを利用するにあたって2つプランがあります。
マンスリープラン
毎月通信料金を支払うプラン。ご自身で解約するまで自動的に料金の請求が毎月きます。
ワーホリや留学など半年~1年ほど滞在するかたはこのマンスリープランがおすすめです。
プリペイドプラン
決められた利用期間でのみ使用可能で、利用上限に達すると自動で携帯が繋がらなくなるのがプリペイドプランです。
解約手続きの必要もないので、観光などの短期滞在の方におすすめのプランがプリペイドプランです。
【カナダSIM】日本で事前に購入する
Phone Boxやカナダ トクモバなど色々な会社がありますが、日本にもカナダにも店舗がありカナダ到着後もLINEなどで日本語サポートをしてくれるPhone Boxをおすすめいたします。
また、Phone Box契約後自身の携帯のギガの利用状況や契約内容の確認をするHPも全て日本語対応しています。
私はPhone Boxで30日間25GB $45のプランを使用していました。
留学生やワーホリの方はほとんどPhone Boxを使用していましたよ。
eSIMを購入の場合、出発2日前くらいにメールが届きます。そのメールを見逃さないように注意してくださいね。
届いたメールに添付されているQRコードを読み取り、携帯にeSIMを読み込みます。
【カナダSIM】現地でSIMカードを購入する場合
現地でSIMカードを最速で購入するのであれば、空港で買うことになります。
SIMカードショップや自動販売機でSIMカードが売っているので大至急SIMカードを購入しなければならないという方は空港で購入しましょう。
空港では買わないという場合は、しばらく携帯は使えないと思います。
おそらく、空港についてからは送迎バスかなにかでホームステイの家に移動することになるため、ホームステイ先にWi-Fi環境がなければ詰んでしまいます。
一人でSIMカードを購入しに行くにも、電車の乗り方や現在地もわからないので、SIMカードはなるべく早めに購入するようにしましょう。
【カナダSIM】通信は何GBあれば大丈夫?
ホームステイ先にWi-Fi環境が整っているので、あればそんなにGBは使わないと思いますが、こればかりは人によります。
私の場合、家から学校までが50分程だったので、移動中のバスや電車で動画を見ていました。
そのため、25GBを毎月使い切るかどうかというレベルで通信GBを使用しました。
ホームステイ先の家は殆どの場合郊外にあるので、学校まで30分~90分程度かかります。
長い通学時間に携帯を使わない自信があれば、通信GBが少ないプランでもいいと思いますが、個人的には25GBくらい合ったほうがいいかなと思います。
【カナダSIM】現地についたらSIMを変える
現地についたらどうすればいいのでしょうか。
SIMカードとeSIMでやり方が違うので、それぞれご説明いたします。
SIMカードの場合
現地についたらSIMカードを挿入するためにスマホから今入っている日本のSIMカードを取り出さなければいけません。
取り出すには取り出すための専用針か、クリップなど細めの尖ったものがあれば取り出すことができます。
この針を絶対に忘れないようにしてください。SIMカードを取り出せないので現地のSIMカードを挿入することができません。
eSIMの場合
iPhoneのやり方のみご説明します。
「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」→「PhoneBoxから届いたQRコードを読み取る」
この手順でeSIMを読み取る方ができます。
実際に使用していた私のiPhoneの画像です。
「以前”主回線”として使用」は日本で使用していたLINEMOです。
ちなみに、LINEMOのSIMカードは携帯に入ったままにしていました。
もちろん解約もしていないので月980円の支払いはしていました。
カナダにいる間は「この回線をオンにする」のチェックを外していれば通信料を取られることはありません。
こちらがPhoneBoxで申し込みをしたROGERSの回線です。
カナダにいる間は「この回線をオンにする」にチェックをいれておきましょう。
○豆知識
eSIMの場合、日本で既にeSIMの読み込みをしても大丈夫です。
ですが、読み込みが完了したらカナダ回線の「この回線をオンにする」のチェックを外しておきましょう。
カナダ現地についてからすぐにチェックをいれ、逆に日本の回線のチェックを外します。
これですぐに日本とカナダの回線を切り替えることができます。
【カナダSIM】日本の携帯を解約すべき?
私は解約せずに行きました。
なぜかというと、ログインに電話番号認証が必要になるサイトがあったからです。
日本のSIMを解約してしまうと、電話番号が使えなくなってしまうので色々不便なことが多いと思います。そんな事態避けるため私は解約していきませんでした。
LINEMOだったので毎月980円の支払いのみでした。
毎月980円で日本の電話番号を保存しておいたような感覚です。
また、電話番号を保存しておくプランのようなものもあるみたいなので、気になる方はご自身で調べてみてください。
【カナダSIM】さいごに
ワーホリや語学留学などの長期滞在の方はSIMやeSIMが必須になります。
事前に購入すべきか現地で購入すべきか悩んでいるのであれば、事前に購入しましょう。
そしてeSIMに対応しているのであればeSIMを購入するのがベストです。
また、ご自身の携帯がeSIMに対応しているのか、海外の周波数に対応しているのかを必ず確認しましょう。
携帯によっては海外で使用することができないものもあります。必ず確認してくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ワーホリで行く方は銀行口座を現地で作らなければいけないので、その作り方の記事も参考にしてみてください。
コメント